銀のスタンドに懐中時計と揃ったセット
非常に細やかで品のある装飾が楽しめる、裏側には2頭の馬が描かれている懐中時計。
この時代ならではの白色の文字盤で、しっかりとした大型サイズ。
アンティーク通好みという、そんな特色を備えた1点で、メーカーもアンティークお勧めのロンジン製。
これからアンティーク時計を楽しんでみたい、そんな方にもお勧めの、飾るためのスタンドとセットになった1点です。
「これだ、これを探していた」と思って頂ける、時計単体でもそんな魅力と雰囲気のある時計かと思います。
時計の表側をご覧頂くだけでも、アンティークならではの装飾性が光り、時計の表側そして側面、またリューズの上の吊り下げる輪にもびっしりと装飾が施されているため、手に取って頂いた時の満足感も非常に高い品になります。
時代が進むと、時計の表面のガラス枠の部分は細くなり、文字盤・ガラスの面積がほとんどを占めていきますが、この時計は表側の装飾部分にこだわっているため、ガラス枠と呼ぶのではなく、「ケースの表側」と言えるしっかりと装飾が施されているのも魅力の1つ。
裏面の馬と蹄鉄のデザインも、この時代を感じさせるもので、当時の主要な交通手段であったことはもちろんですが、それ以上に思い入れがあって描かれたものであることが伝わります。
ケースデザインは、スイスのメーカーHoly Frères製で、このような装飾の入ったケースで定評のあったケースメーカーとして知られています。
銀のスタンドとの合わせ
懐中時計とセットになっている銀のスタンドは、こちらも馬の蹄鉄をデザインしたもの。
スタンドの形自体が蹄鉄型になっていて、表側の左右の突起は「釘」をデザインしたものでしょう。
懐中時計のチェーン等があれば、ここに掛けて飾って頂くというのもお洒落かと思います。
スタンドの時計を掛ける部分をご覧頂くと、少し幅広になっているのがお分かり頂けるかと思います。
これは、どの懐中時計でも掛けられる幅ではなく、この懐中時計のように幅広の輪を持つ時計しか掛けることができないもの、そういう意味でも特別なセットと言えるかもしれません。
店主のワンポイントと評価
総合評価
懐中時計単体でも非常に雰囲気・趣きがあって良い1点ですが、銀のスタンドと合わせると、これはという組み合わせになります。
表側の時間を眺める側を表に掛けるのも1つの手ですが、時間側そして裏側、どちらも見たくなるような雰囲気の良さがあります。
作りはもちろん、素材という面、また経年・使用による経年変化の具合も程よく、「アンティーク」という響きに合い、その価値を増しているものだと思います。
状態
ケース・スタンドともに、銀無垢ではなく、銀張りという素材になります。
下地の素材に銀の薄い板・膜を張ったもので、経年・使用によって摩耗していく素材です。
懐中時計のケース、スタンドともに摩耗は見えますが、アンティークの枯れ具合というところで、よりアンティークらしさを出していると言えるところかと思います。
マイナス面というよりも、プラスに考えて頂ける部分になります。
スタンドは少し黒ずみやすいため、磨き切ってしまうよりも、部分的に変色は出てしまいますが、黒ずんだ状態でお使い頂くことをお勧めします。
全体的なメッキをして再生という形も取れますが、仕上がりの色味は、白色の銀色で鮮やかな色合いになります。
あとはケースの裏蓋はしっかりと閉まりますが、若干少しだけ隙間があります。
希少性
懐中時計自体も珍しい部類に入り、このようなスタンドも非常に珍しいものです。
贈り物
枯れ具合を楽しんで頂ける1点で、アンティークのそういったところに魅力を感じて頂ける方にお勧めします。
備考
–