
身に着けるフリーメイソンのアンティーク
「この飾り、なんだか惹きつけられるものがあるな」
そう感じて頂いたなら、ちょっと調べて頂きたいのが「フリーメイソン」という言葉。
今ではちょっと秘密結社的な聞こえがありますが、現代でもアンティーク時代でも、根強い人気があるものの1つ。
そもそもの起こりにはいろいろな説がありますので、調べて頂くとして、団体の意図しているところには共感して頂ける部分があるかと思います。
良く知られたそのシンボルは、このチェーンの飾りの両面に施されている、定規とコンパスにGの文字、そして五芒星。
このチェーンに合わせられているのは、そのデザインを丸い銀のかご状に仕上げ、その中に青い球を入れた飾り。
この部分だけをご覧頂いても、「おっ」と気持ちが盛り上がるというものではないでしょうか?
懐中時計のチェーン自体も銀製で、アンティークらしさが楽しめる作り。
形と素材的なところで年季も入っていますので、それなりに劣化は見られますが、とても魅力のある1点かと思います。
店主のワンポイントと評価
総合評価
このような形のフリーメイソンの飾りは、あまり見かけることがない珍しいもの。
立体的であり、かつフリーメイソンのシンボルである、定規とコンパスそして五芒星が両面に対になっているもの。
中に収められている球の部分には、小さな穴が意図的に開けられています。
チェーン自体にしっかりとした厚み・幅があるものですので、懐中時計を合わせて頂くなら、中型から大型のものがお勧めです。
状態
特記事項はありません。
希少性
チェーン自体も定番ではない珍しいもの寄りという作りですが、このようなフリーメイソンの飾り自体が非常に珍しいものになります。
贈り物
フリーメイソン物ということで、どなたにでもお勧めできるものではありませんが、とても魅力のある作りです。
備考
–




















































